きれいな夜景をつくるおしごと~確認がとれないと帰れない~

B2Cの広告系web制作をやってから、B2BのMAとかやる仕事についた。

統合失調症の一族: 遺伝か、環境か

これなーーーータイトル詐欺というか、「遺伝か環境か」の結論出てないじゃん!!と思った……でも面白かったです。

アメリカで12人の子供(一番下の2人だけ女性)のいる家族で、10人の息子のうち6人が次々に統合失調症などを発症し、悲劇的な事件を起こして死ぬものも……というノンフィクション。
美男美女の夫婦で、文化的に熱心な母親にきちんと育てられて、みんなスポーツや学業も優秀で…ってあたりは表面上幸福なアメリカ家族って感じなんだけど、子供たちが思春期を迎え、大人になり、結婚や交際をし始めたあたりから悲劇が表面化してきます。

 

・子供多すぎて管理しきれない(親は管理しきれてないことを認めたがらない)

・子供は毎日大ケガするような悲惨なケンカを繰り返す、時には年少のものが性的な被害を受ける

・暴れまわる子供を押さえつけるために、母親は冷徹に子供たちを指導しまくる

こんな環境に置かれたら心身健康なままでいられる方が逆にすごい……特にいちばん下の娘二人とか、息子の中でもおとなしい性格の子が滅茶苦茶に被害にあってる描写がたくさん出てきて、自分も年の離れた兄がいるのでいろいろ思い出してゲンナリしました……(今は会えば仲良い方だと思うけど、小学生くらいの時は乱暴な遊びに付き合わされて最後は私が泣く…泣くと親からは私が怒られる…みたいな理不尽だったので。今思うと兄にとって中高はストレスの多い環境だったのだろうと思います。その発散に小さい妹を小突かないでほしかったけど…)

発症しなかった子供は

一番下の姉妹:思春期に入る途中で裕福な友人夫婦の援助を受けて、家から離れることができた

伴侶に恵まれた年少の兄弟:いい伴侶や安定した仕事につき、自然に実家と距離を保つことができた

ていう幸運があってそうなったのかなと…。
傷つかなかった人間は一人もいないだろうけど(親も含めて)、こんなに人数いなければ発症防げた兄弟もいたのではと思ってしまう…

お母さんは良き妻、良き母、家庭人として、地方の文化人として尊敬されるような人間でありたい…っていう強い意志を持ってて、肉体も精神もメチャ強かったので大家族生産できちゃったんだろうな…むしろお母さんがメンタル病まなかったからこうなった…?
発症しなかったお母さんの方を研究したらそれはそれで面白そうだけど、多分予防とか治療に役立つよりは「個人の特性」って感じがする…

ルビーパーティに求めるもの…:「ファブスタイル」/「龍が如く7」

10年ぶり?くらいにルビーパーティのゲームやった。(「遙かなる時空の中で2」とか、「アンジェリーク」とかの時代で記憶が途切れている…)

 

意外と面白かったんだけども、恋愛要素はだいぶ薄い上に、恋愛が完全に「仕事のための踏み台」って感じ…(男子を攻略すると新しいマーケティング手法が手に入る…ので、同時進行ヤリ捨てプレイにならざるを得ない)なので推しといえるほどのキャラへの思い入れがない…

3DS版でプレイしたんですが、なんか男子のリスト表示に最後に不自然な空白があるから、隠しキャラがいるの…? って思ってしまったがいなかった。

ショップの運営は「家賃とか改装費とか人件費がちゃんと引かれる」「在庫はシーズン終ったら持ち越せない(下取りに出すことになるので結構損する)」みたいな妙にリアルな設定。ここはゲームとして良いなと思いました。

お勉強クイズパートは、社会人20年以上やってる私でも一発正答できないくらい経理とか上座下座マナーは細けぇことが出題されるけど、ファッショントレンドは一般常識とか雑学クイズみたいな感じ…でも全体に試験がボリュームないので二回くらいで問題は大体出そろってしまう…

そんなに仕事メインのゲームなのに、

・好きなブランドやテイストの物が売れない(ランクが上がって高いブランドが扱えるようになると、安いブランドは仕入れられなくなる。高いブランドは全部ゴージャス系で、毛皮!柄!紫色!!!みたいな、なんか悪い意味で「龍が如く」感ある…)

はちょっとテンション上がらないな…

あと、接客パートはお客様が一部「本妻が~パパが~」とか言い出す人がいて、まあ…この路線の服買う層としてはそういうもんなの…?って納得はあるけど、なんか、高級になればなるほどお客様がヤバくなっていって、ちょっといかがなものかと…
料亭の女将が私服買いに来る、みたいなのは好きなんだけど…自立した女性が自分のお金で高級な服買いに来る、ていう設定を中心にしてほしかった…(愛人はパパからお小遣いで買いに来るけど、主婦とか妻設定の人は来ない。店舗の対象層の設定の問題?)

 

恋愛描写がアッサリなのはむしろ好きだけど(ねっとりテキストの乙女感は求めてない)男子たちがキャラ的に薄味なのが残念です。一番印象に残ったのが1年生の時点で100万円援助しないとフラグが折れるレオ君くらい…あとは英国紳士の必殺技(教えてくれるプロモーション術)が、「在庫処分セール」なのは品位にかけない?

自分の中のルビーパーティは「品位」とか「努力」「勝利」みたいなイメージなので(コルダで言えば音楽頑張らないと結局男子も振り向いてくれないみたいな…恋愛だけで勝つことはできないイメージ)ゲーム部分はボリュームはちょっと少ないけどまあ満足、男子&お客様はちょっと、もう少しなんとかならんかったかな……という気持ち。でも続編出たらやってみたい。

 

今はセールだから…で買った「龍が如く7」をやってるけど、こっちの方が異性にしろ同性にしろ、「夢とロマン」(と幻想)が詰まってる感がある。一番さんアツいぜ。

ネット怪談:「変な家」

ネット怪談の書籍化?みたいな感じ?

ネットで読む分には面白いんだけど、書籍になるといろいろ違和感が…

(不動産サイトとかで載せる間取り図には「和室」とか「洋室」とかでなく「子供部屋」っていう用途を限定する表現使わんくない?とか…)

ページ数はそれなりにあるんだけど、横書き会話文と間取り図の繰り返しなので、結構スカスカで1時間くらいで読めてしまう。

omocoro.jp

 

gifアニメで表現されてるところとか、そういうギミックが書籍だとないので…

むしろ漫画版の方が面白い気がします。

突然突拍子もない仮説を話してくる謎の専門家とか、割合具体的な関東の地名(S県とかってぼかさないのは好き)とか、平凡そうな女性からの情報提供とか…ベタな感じの「現代の怪談」が楽しめる感じ。

 

 

「おとなびている」は誉め言葉じゃない…:「私だけ年を取っているみたいだ。」

ウワーーー読んでてつらい。バッドエンドじゃないし救いもあるし前に進んでるけどつらい!! この1冊で完結しててくれてよかったと思う。

「子供はプライドが高い」「子供は親や周囲の感情を察して相当のところまで頑張れる」ていうのはなるほどなぁ…って感じます。ちなみに私はポジションとしてはメンタルに問題のある母なので、お母さんに感情移入してしまう…このお母さんは教師になったくらいなので、「頑張り屋でプライドの高い子供」だったのではなかろうか。ノンフィクションではないのに一人ひとりのバックグランドを考えてしまう…ちょっと「tell me Why」を思い出しました。

 

普通の漫画とかであればクズ感しかない父(浮気した上に娘に家事介護どころかつまみまで作らせてる…)や弟(跡取り長男につき介護は免除、成人してからは家族と断絶)についても、大人になった主人公から「この人(父)はズルい、私を便利に搾取してる」って口に出して(直接ではなくても)言わせてるので、結果的に「夫も長い人生の中で徐々に疲弊していった部分もあるだろうて…」て悲しみがある。

悪者が罰を受ける!スカッと爽快!!みたいな展開どころか、失ったもの(幸福な子供時代とか家庭とか)は壊れて絶対に戻ってこないことを最後までかみしめる話なので、いい話だな…とはとても思えない、のですが、介護とかメンタルとかとは関係なくいい漫画でした。

タイトルがすごく良くて、「私だけ年を取っているみたいだ」的なワードが本編に繰り返し出てくるんだけど、子供のころはむしろ「私は他の子供よりも大人なんだ、こんなに役に立ってるんだ」って肯定的に考えてるのが切ない…(そう思わないとやってられないのかもしれないけど…)

プライドの高い無邪気な子供、甘えた(ように見える)周囲にいら立つ思春期、人との関係がうまく作れないことに悩む青年期…と変わっていく「私だけ年をとっているみたいだ」の意味を自分の子供(なんだかんだ母をフォローしてくれる…)とも話し合う機会があればいいな。

電子の魔女とメンヘル演歌:ソウルハッカーズ2 

www.playstation.com

 

大体クリアした(ソウルマトリクスはまだ踏破してないけど)。

思ってたよりは全然楽しめたけど、フルプライスで買ったら確かにちょっと暴動かもしれない…(私は1980えんのたたき売りで買った)

 

・良い点

.hack」とかを思わせる雰囲気とか、coolで救いがない感じの主題歌も好き

ヒロイン?のリンゴの良さ、あと声優さんはみんないい雰囲気で上手い

(パッチ当てたあとしか体験してないけど)テンポがいい

 

・悪い点

そんなにボリュームがない

DLC買わないと、メインストーリーで重要なフィグの気持ちとかがわかりにくい(買っても割と唐突だな…と思う)

PTキャラ4人中2人(アロウとミレディ)がありえないくらいに服装ダサくない…?(40代の私のセンスの問題か?と思ったけど、20代子供も「ださい。あとアロウは3Dのキャラだと顔が長い」と言っている)

特にミレディ、名前も演技も背負ったストーリーも「円熟した女性」の雰囲気を出してるのに、一昔前の謎のセンスのフリルジャケット&超ミニスカ…?(顔や髪型はcool路線なので余計に違和感が…)
サイゾーも格好よくはないけど、白スーツはまあ…ソウルハッカーズとかデビルサマナー世界ではそんなに浮いてない…
二人はある意味制服?みたいな仕事着なんだと思うので、せめて「攻殻機動隊」とか「サイレントメビウス」みたいな方向にするか、スーツに寄せればましだったのでは…

戦闘のサバトはシステムとしてはそんなに面白くない(FEの追撃みたいな連鎖は無くて、ターン最後に追加ダメージ来るだけ)だけど、演出は好き

ダンジョンのナビがうるさくて役に立たない(キャラとしてのミミやフィグは好きなんだけど…)

 


www.youtube.com

 

I Believe
祈りだけが
僕らをここに留めている
 
Why Believe
朽ち果てても
祈りを求めている

I Believe
奈落の先に
希望はあると信じている

リンゴはビジュアルだけでなく性格もボイスも新世代の電子の魔女感あるし、一方でミレディは「死すら私の愛を終わらすものではないが?」みたいな令和とは思えない演歌っぽさがある…サイゾーの嫁・アッシュもクソみたいに嫉妬深いメンヘラエピソード(このためにアッシュについてはむしろダサいのが説得力がある)がもりもりなのに、フィグだけ「子供が好きな人って…いいよね…」みたいな薄味の動機付けなのでなんとなくもったいなさがある…

メンヘル演歌と脳筋の中で、ドライな合成人格っぽいリンゴが「どーして人間はそういう非合理的な事な行動をとるの?なんで?」って直球に問いかけ続ける(聞かれた方も真面目に答える)っていう流れは好きだったので、続編が出ると良いなと個人的には期待しています。納得できる理由もなく、ただ祈ることだけを求められている電子の魔女っていうか巫女のリンゴとフィグに、もっと長くていい旅を体験してほしい。

FEもダンジョンが単調&キャラの服装が変(アイドルものだからまだ仕方ない…と受け入れられる部分があったが…)だったけど、SH2はせめてもうちょっとボリュームがあったら良かったな…

 

www.nintendo.co.jp

コンテンツはちょっと寝かせたくらいがいい・インド夫婦茶碗

久々にkindle unlimited契約したから再読。

基本は育児マンガなんだけど、リアルタイムから2年くらい前の話を書いている&最後は子供も成長してきたから…で穏やかに老いの話にシフトして、フェードアウトして終わるので心穏やかに読めます……

育児ってほら…成功なのか失敗なのかって結果が出ない(良い子に育ったから成功、とかでもないし、現状幸せじゃなかったとしても先はわからいないし、明確なのは死亡による失敗エンド?くらいしか……)じゃない… 育児じゃなくてもペットマンガとかもそうなんだけど…(ペットだとまあ看取ることも含めての完結なのかも…とは思えるけど、不注意による死とかだとなんか見てる側もいたたまれない)

恋愛とか結婚とかはまあ…別れても死ぬわけじゃないから…

 

親目線だと子供ってコンテンツとしては書いてても楽しくて(記録にもなるし)私も良く書いてるんだけど、特に中学生以降になるとなんかリアルタイムで書きづらいことが増えてきたんですが、去年は結構大きいイベント(短期留学)があって、それも程よく寝かせてから書きたいなと思っています。渦中はほんとにトラブル続きで、聞いてるだけで消耗したけど…COVID-19の影響下で普通の大学生があんまりお金かけずに留学した記録は、それはそれで残しておきたいので。(でも途中で「マジでこれ選択を間違ったら死んでいたのでは…?」みたいな局面があり、あまり参考にしてほしくはない…)

そもそもウチには芝生がない:わざわざ漫画で過酷な現実を読みたくはない…

kindleセールとかポイント還元とかあったから、たくさん漫画買った。kindleUnlimetedも久々加入してしまった。

40代女性として、いやいやタイプ違う女3人で生活って…こんなうまくはいかんやろ…と思いつつも面白い。熟女バー・かぶと虫(この店名のセンスとか好き…)ののりまきちゃん推し。

子育て漫画って一大ジャンルとして「育てにくいタイプの子に苦労する」(「光とともに…」とか。母親目線的には「聲の形」も。障害名がつくつかないというよりは、子育ての辛い面を拡大する感じというか……)ていうのがあると思うんですが、たまに読んでで辛すぎて「現実って……そんな……そんなに辛くて先がなくて絶望的で周りの協力も得られないものかな…育児っていうかもう…人生とか世界が嫌いになりそう…」て「世界の大いなる意図」みたいなのを疑ってしまう。私個人の性格とかコンディションにもよるけど。育児マンガもなんだけど夫婦関係とか家庭全般のコンテンツはしばしばそういう気分になるのがあります。悲惨な事件が起こるサスペンスとかミステリーではそういう気持ちにならないので、「家庭とか友人」とかの日常ギスギス系が疲れるんだろうな…(でも読んじゃう)

「芝生」は介護とか不倫とか障害のある子供とかのワードはいっぱい出てくるけど、基本的にギャグマンガなので「生活費どうなってるん?」とか「3年後とかどうなってるの…?」みたいなことは考えなくていいし、無駄な葛藤とかはバッサリ無いのでサクサク読めるしおすすめです。

 

若いころ(20年以上前)は同僚男子に「君らの好きな美少女コンテンツって結局ヒロイン全部主人公を好きになるわけじゃん…? ということは選ばれなかった世界線のヒロインかわいそうじゃない…?」て聞いて「そういう整合性は求めてない」「そういうのをあえて楽しむ属性もある」(当時はそんなにNTRとかの用語は無かった)「そこらへんは大体メーカーとかの傾向があるから、修羅場が好きな人はそういうものを・ハーレムが好きな人をそういうものを選ぶ自由がある」って力説されて「難しいな…」って思ったけど、今となっては精神が疲れてる時に「実録!!嫁姑!」「夫婦の断絶!!」みたいなの読みたくないし…(悲惨な内容ほど実話!実話!!っていうのはなぜ…? 全米が泣いた実話とかの反対…?)

現実はこう!悲惨!救いがない!それが現実!!…だとしたら、その醜悪な現実を虚構で再現することにいかほど意味があるのかな…と今は思ってます。

 

 

こういうサスペンスとかは実話じゃない&悲惨展開も最後のその時に向かってカタルシス集める装置だと思ってるんで安心して読めます。後半ちょっと唐突に過去語られて片付けられた感あるけど。ベタな幼馴染キャラのように見えるエナン(スカッとした解決ではなくて、長い時間をかけて、年下の子供たちや社会とのかかわりの中で「まっとうに生きる」を成し遂げていく)とか、学校の友人とかも含めて、家族とか仲間とか、子供とか未来とかを願いながら毎日を生きる…それが報われてほしい……せめて漫画の中でくらい……