きれいな夜景をつくるおしごと~確認がとれないと帰れない~

B2Cの広告系web制作をやってから、B2BのMAとかやる仕事についた。

今更だけど…~「ダンガンロンパ」&「ラストオブアス」

ちょっと時間ができたので、積んでた(セールで買ってた)ゲームとかをやるか…って取り組んだところ、ダンガンロンパめちゃおもろない…!?って一気に2,3も買ってしまった。今のところ3の2章めまでプレイ。1をnintendoストアの送料無料のための合わせ買いで買ったら、メインの塊魂(懐かしい)よりもはまってしまった。3の最後までやったらまた感想書こう。

 

それと子供から「やって…親子愛を知るために…!」ってずっと前から(強制的に…)借りてたけど(もともとリマスター版はダウンロードで買ってたけど、ちょっとやってみて3d酔い&そもそもゾンビものが大して好きではないので、テス退場くらいで放置)1年越しくらいでやりました。リメイクはVeryEasyがある&操作性が良くなったので最後までプレイできました。でも多少酔う…

 

が、これエンディングについては結構微妙な気持ちになり…子供に「私はジョエルの選択支持できない…」って言ったら「心が乾いている!親子愛がわかってない」って駄目だしされました。自分の子供に親子愛の見解の不一致で嘆かれる母です…アタイアンタのなんなのさ…

 

------以下ネタバレ------

セカイ系カップルのごとく

少女を犠牲にして世界を救うか・少女を助けて世界の滅びを受け入れるか、を選ぶことになり、オッサンは死んだ娘と同一視しつつあった少女を救い逃げ、少女には「他の方法で世界は助かるんでお前は心配するな!!」的な嘘をつく。
少女は「本当のことを言ってほしい」と食い下がるけれども、オッサンは「いやいやマジで」と言い切って終わる……

 

いやまあ「親は子供に生きてほしい、自己犠牲なんて望んでない」ていうのはわからんではないんだけども…「生き延びろ!(他人をバンバン殺して)生きる目的を持って戦え!(嘘でもいいから)」って……嘘でいいのか…?
親(世代)が教える、”生きる意味"なんて実は嘘か無意味ってことなのか…まあでも時代によって変化はあるだろうし…なんでもいいから目的や仮想敵がないとやる気は出ないな…

「子供に生きてほしい」っていう理論だけだと、中盤の人食い村?だって悪くない(何か食べなければ子供も生き延びられないわけだし)のでは…せめて余計な嘘はつかないほうが…と思ったんですが、(私の)子供的には「むなしい嘘も含めて親心…という名のエゴ…」だそう。そうなのー??子供にずっとサンタクロース信じてほしいみたいなもんで、さすがに子供(いうて10代なんだし…)をなめすぎではなかろうか。

主人公が自分の操作できないところで躊躇なく行動するので(リスクを考えたら仕方ないのはわかるけど…)後半なんかちょっと感情移入できなかった部分があります。
でも「個々人みんな思い入れのある人には死んでほしくないし、みんな違う思想を持ってて、多少の運の差でたやすく死ぬ」っていうのは同意というか、つまり私が一番考え方に共感してるのはデビッド(人食い村のリーダー)なのでは…?一番短絡的でしょうもない解決法を選んでしまってる気もするけど…

 

2をこれからプレイします。